macOS Catalinaでssh経由でのSMBマウントを設定しました。参考にしたのは以下のブログです。
#7 SSH Port Forwardingあれこれ(2)Mac編
https://sites.google.com/site/satchansmaclife/home/ssh-port-forwardingarekore--2-machen
始めは以下の記事
MacからSSHポートフォワードで自宅のSambaにアクセスする
を参照していたのですが、うまいかず、上記の記事にある
(「サーバに接続」)smb://localhost/share_volume_name※ 上記のように共有するボリューム名が既知である必要がある。
に気が付き、マウント時にボリュームを指定することで動作するようになりました。 2つ目の記事にある
127.0.0.2をループバックアドレスに追加
も不要でした。まとめると以下のようです。
まず
$ ssh -p sshサーバのポート番号 -L 127.0.0.1:8139:smbhost.example.com:139 user@sshhost.example.comを実行する。次に、macOSのFinderでConnect to serverを選び、入力欄で
smb://127.0.0.1:8139/projectというふうにボリューム名まで指定します。私は、上記のsshのコマンドをTerminal.appのShellで指定しおいて、GUIからポートフォワードを設定するようにしています。