先日、クレジットカードの再発行をしなければいけなくなりました。少しだけ困ったので、みなさんが同じような状況になったときの参考までに経緯をまとめます。
概要
- いつも使っている、航空会社のマイレージサービスと結びついているクレジットカード (ブランドはmaster)のICの読み取りができなくなった。磁気ストライプは読みとれる
- カード会社に再発行を依頼したのがある週の金曜日の午前9時、自宅に到着したのが翌週の金曜日の午前11時
- 海外旅行への出発を控えていて、自宅を出るのが土曜日の午前7時過ぎ。郵便局のゆうゆう窓口が開くのが午前7時なので、金曜日のうちに受け取れないと厳しい状況だった
詳細
- いつも使っているクレジットカードのIC部分の読み取りができなくなった。わかったのが再発行を依頼する週の火曜日。ただし、利用した店舗のカードリーダーの問題の可能性もあるため、ただちに行動は起こさなかった。というのも、以前に、この店舗で読み取れなかったことがあるため。
- その後、水曜日と木曜日に、自宅近所の馴染みにしている店で事情を話して、決済時にいろいろと試してもらった。たとえば、何度も読ませてみたり、端末への挿入をゆっくりにしてもらったりなどをお願いした。そして、わかったことは、ICの読み取りができない、磁気ストライプでの決済なら可能ということだった。
- 同じ銀行口座に結びついた家族カードが1枚、別に2枚のクレジットカードがあり、不調なものも磁気ストライプは読めるので渡航先での利用、少なくともホテルでの利用は問題がないようには思えた(渡航先はなぜか磁気ストライプでの読み取りが多い)。
- しかし、以下の様な状況があり再発行を依頼することにした。
- 最近は、IC読み取りが増えてきている
- ホテルの予約が私の名前になっているのため、家族カードでの決済だと微妙なことになるかもしれない
- 予備のクレジットカードのうち、1枚のブランドは渡航先で使えなことが多いことはわかっていた。
- もう一枚の予備のカードは、ホテルポイントと結びついているものなのだが、今回の旅行ではできれば航空会社に結びついたものを使いたかった。
- 金曜日の朝一番にカード会社に連絡をして事情を話し最短で発行してもらうことにした。すると、翌週の木曜日の夕方に速達簡易書留で発送するということだった。ただし、この時点では発送元は不明なので、輸送にどれくらいかかるかはわからない。
- ふと思いついて、クレジットカードの裏側を確認すると「TOPPAN」とある。そうなるとたぶん製造工場は埼玉かと思われる。根拠は
https://employment.en-japan.com/desc_116549/
にある求人で
勤務地・交通
朝霞工場/東武東上線「志木駅」より路線バス5~10分
というところから。あと、クレジットカードではないが特殊印刷の部門は八王子にあるようだ。
https://www.ekiten.jp/shop_3717225/
- 自宅は東京23区内であるため、速達での木曜日の夕方発送であれば、自宅最寄りの集配局には木曜日の深夜か金曜日の早朝、もしくは金曜日の昼にであろう、そうなれば、金曜日にはなんとか受け取れる可能性が高いと判断。
- 出発日である土曜日の朝に受け取ることも考えたが、自宅は午前7時過ぎにでる必要があり、郵便局のゆうゆう窓口が開くのが午前7時。確実に受け取るとなると出発を15分から30分ほど遅らせる必要があるが、渡航先へは直行便ではないため、できれば余裕を持った時間に出発地の空港に到着したい。というもの、経由地から渡航先への航空便の時間が頻繁に変更されていたため、空港で様子を確認したい。
- 木曜日の朝、クレジットカード会社に電話して状況を確認すると、夕方に郵便局へ持ち込みということ。郵便の問い合わせ番号を教えていただいたので、木曜日の夕方に 郵便局のWWWサイトで確認をしてみると、17時ぐらいに登録されたことを確認。
- 金曜日の朝、7時半に自宅近くにある集配局に行き、 郵便を局で受け取れないか聞いてみるが、また郵便局での登録がないので、手続きができないとのこと。配達になる前に来ることができたら渡せるかもしれないということなので、問い合わせ番号を定期的に確認する。
- 8時過ぎになり、問い合わせ番号が先ほどの集配局に登録されたことがわかったので、ふたたび集配局に向かうが、残念ながら配達に出てしまったとのこと。しかたがないので、自宅で待機していると11時前に配達された。
まとめ
- クレジットカードの再発行にかかるのは1週間が最短のように感じました。そのため、クレジットカードに不具合があると思ったら直ちに再発行を依頼したほうが無難だと思います。
- 長期の旅行に行く前にはクレジットカードのICとストライプが読み取れるかを試すほうがよいのではないでしょうか。試す場合、セブンイレブンのクレジットカード決済はIC、ファミリーマートはストライブなのでそれぞれで少額の買い物をするのがよいと思います。