2019年3月14日木曜日

fml 4とperl 5.14をFreeBSD 12.0にインストールする

メーリングリストシステムとしてfml 4を使っています。これは新しいバージョンが出ないためFreeBSD 12.0に付属するperl 5.28ではうまく動作しません。そこでperl 5.14(試した中ではこれだけがうまくインストールできました)をFreeBSD 12.0にインストールし、これを使うようにfml 4を構成することにしました。

同じようなことをしている人はいるようで、以下のサイトを見つけました。
CentOS7にFML4を導入(そんな古いの入れるな!)
https://qiita.com/qiitamatumoto/items/af319db823a2bbe58a28
以下に、手順を引用します(下線の部分は私の環境に合わせて変更しています)。
$ tar xvfz perl-5.14.4.tar.gz
$ cd perl-5.14.4.tar.gz
$ ./Configure -de -Dprefix=/usr/local/perl-5.14
$ make
$ make test
  -> 1個エラーが出ましたが引用先の記述のように気にしないことにしました
$ sudo make install
$

$ sudo env _PATH_PERL=/usr/local/perl5.14/bin/perl5.14 /usr/local/perl5.14/bin/perl5.14.4 makefml install

$ head /usr/local/fml/makefml
#!/usr/local/perl5.14/bin/perl
#
# Copyright (C) 1993-2003 Ken'ichi Fukamachi
#          All rights reserved.

$
このあと、fmlを動かすためには以下のようにperlモジュールの追加が必要でした。
$ sudo /usr/local/perl5.14/bin/cpan install Perl4::CoreLibs