水のトラブル 玉鎖がきれた1枚目の写真の上の部分にある白い部品の、灰色の鎖をひっかける穴が壊れてしまいました。
http://blog.livedoor.jp/akibaranger/archives/50771451.html
この写真では鎖はプラスチック製です。しかし、私の方は15年ほど前に設置されたもののせいか金属製です。そのため、数年に一度は腐食で切れてしまうということも起こっていました。そのときは、切れてしまった部分取り除いて、残った部分をひっかけていました。
「白い部品」だけを取り寄せようと思ったのですが、この部品の名称がわかりません。そこで、このブログにあるように、「タンクの型番 排水弁」で検索してみると、同じ部品番号の「HH08008Z」が対応するようです。日本のアマゾンで探してみると販売されており、「対応本体品番」のところに使用している本体の型番がありました。
ここで、型番「HH08008Z」でもう少し探してみると、部品図が見つかりました。
HH08008Zこわれた部品の番号(HH07047R)がわかったのでこれで探してみると
http://search.toto.jp/scale_cnv/20_HH08008Z.pdf
HH07047Rで売られていることがわかりました、部品代と送料を足すと、「HH08008Z」の半額ぐらいです。悩みましたが、納期が謎なので日本のアマゾンで購入しました。
https://www.onlinejp.net/product/3216
アマゾンのプライム会員なので注文した翌日に届き、付属の指示書に従って取り付けを始めました。最初はレバーだけ交換するつもりだったのですが、既存の部品のようすを確認しようと思い、これらを取り外してみました。すると、パッキンなどがかなり劣化していることがわかり、排水弁全体を交換しました。作業時間は15分ぐらいでした。
結果としては、レバー部分以外も劣化していたので、排水弁全体を購入したほうがよかったようです。