2016年12月21日水曜日

メモ: perlをソースコードからコンパイルし、特定のディレクトリにインストールする

perlをソースコードからコンパイルし、特定のディレクトリにインストールする手順は、ソースコードに含まれるREADMEファイルでは次のように書かれています。
INSTALLATION
============

If you're using a relatively modern operating system and want to
install this version of Perl locally, run the following commands:

  ./Configure -des -Dprefix=$HOME/localperl
  make test
  make install
一度、Configureをしてからprefixなどを指定を変更したいときには、おなじディレクトリにある
config.sh
ファイルを削除してから行うほうが無難です。というのは、以前のConfigureの実行結果がconfig.shに残っているためです。

私は、FreeBSD11でprefixを指定せずConfigureを行い、その後、改めて-Dprefix=/DIRとしてConfigure、make installをしたところ、/usr/local/bin/にこのソースコードからコンパイルperlを入れてしまい、既存のperl環境を壊してしまったことがあります。