新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」に「パケットくりこし」等を追加この繰越分の計算方法について調べてみました。たとえば、月に5GBの契約で1GBしか使わなかった場合、翌月は9GB(=4GB+5GB)に、そしてまた1GBしか使わなかったら13GB(8GB+5GB)になるのでしょうか。これだと、どんどんと増えていってしまうので、さすがにこのようには計算しない気がします。
-「追加購入データ量の利用期間延長」、「データLパック」とあわせて新料金プランを充実-
<2014年9月8日>
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2014/09/08_00.html
そうなると繰り越しは1回だけなのでしょう。ただ、繰り越し分から使うのか、基本契約部分から使うかで結果は違ってきます。繰り越し分から利用だとすると、繰り越し分の4GBから1GB使い、繰り越し分で3GBが残るがこれはさらに繰り越せず、基本契約部分の5GBのみの繰り越しで翌月は10GB(5GB+5GB)になります。
基本契約部分から利用する場合、5GBから1GB使って基本契約部分の残りは4GB、繰り越し分はの5GBは利用されず、こちらは消滅、翌月は新たな基本契約分の5GBとと繰り越しの4GBで9GBなのでしょうか。
このあたり、もう少し図などでわかりやすくまとめたサイトを見つけました。
ドコモのパケットくりこしがしょぼいまとめると
http://gonyo.hatenablog.com/entry/2015/07/03/002916
- 繰り越しは1回だけ
- 基本契約部分から利用される
NTT DoCoMoのサイトでの記述も見つけました
ホーム>料金・割引>料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」>ご利用料金について>もっと便利に・もっとおトクに以下のように書かれています。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/deals/
※7 ご利用データ量は、①ご契約のパケットパックの利用可能データ量、②ボーナスパケットの利用可能データ量、③くりこし分の利用可能データ量/前月の追加購入データ量、④当月の追加購入データ量、の順で利用します。