2016年1月25日月曜日

Windows 10で利用しているアプリケーションが32bit版なのか64bit版なのかを確認する

Windows 10でe-Taxを利用する場合、32bit版のInternet Explorerが必要になります。
  • システム利用のための環境等
    http://www.e-tax.nta.go.jp/systemriyo/systemriyo1.htm
  • Windows10のご利用について
    http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_win10.htm
このため、Windows 10で利用しているアプリケーションが32bit版なのか64bit版なのかを確認できないか調べてみました。すると以下のようにするとよいようです。
Internet Explorerの32bit版と64bit版のプロセスを比較する
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65719592.html
タスクマネージャーの詳細タブで「プラットフォーム」という列を表示させると、32bitか64bitかがわかるようになります。

Windows 7であればプロセス名の横に「*32」という表示があります。
動作しているプロセスが32bitか64bitかを確認する方法
http://win.just4fun.biz/?Windows%E9%96%A2%E9%80%A3%2F%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%8C32bit%E3%81%8B64bit%E3%81%8B%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95