2021年2月10日水曜日

Microsoft Edge 88.0.705.63で垂直タブ機能を有効にする

Microsoft Edge 88.0.705.63では垂直タブ機能があるのですが、デフォルトでは有効になっていません。垂直タブについては、以下で報告があります。
新機能盛りだくさんの「Microsoft Edge 88」が正式公開 ~サイドバー検索や新しい履歴ポップアップ
……加えて、“垂直タブ”機能が利用できるようになったとのこと。編集部では確認できなかったが、近日中に提供される可能性がある。 

この垂直タブ機能を有効にできないのか調べてみると、以下の記事を見つけました。

How to Enable and Use Vertical Tabs on Microsoft Edge
https://www.groovypost.com/howto/enable-and-use-vertical-tabs-on-microsoft-edge/
ここでは手順は以下のようになっていました。

  1. Put "edge://flags/#edge-vertical-tabs" in the address bar
  2. Set it to “Enabled” from the dropdown menu and then click the Restart button for the change to take effect.
実際、Edgeで「edge://flags/#edge-vertical-tabs」をアドレスバーに入れると次のような画面になりました。
この「Default」を「Enabled」にしてEdgeを再起動すると垂直タブ機能が使えるようになりました。これはmacOSとWindows 10のEdgeで試しています。

Enabling Vertical Tabs on Microsoft Edge

Current Microsoft  Edge, 88.0.705.63 has "Vertical Tabs" feature, but this one is not enable, by default. But you can enable it.

I'v read this blog article and tried.

How to Enable and Use Vertical Tabs on Microsoft Edge
https://www.groovypost.com/howto/enable-and-use-vertical-tabs-on-microsoft-edge/
From this article:

  1. Put "edge://flags/#edge-vertical-tabs" in the address bar
  2. Set it to “Enabled” from the dropdown menu and then click the Restart button for the change to take effect.

2021年2月5日金曜日

smb over ssh macOS 10.15

I've setuped smb over ssh on macOS 10.15. I've reffered the blog(in Japanese) as following

#7 SSH Port Forwardingあれこれ(2)Mac編
https://sites.google.com/site/satchansmaclife/home/ssh-port-forwardingarekore--2-machen
At first, I've read the blog(also in Japanese) as follwing:
MacからSSHポートフォワードで自宅のSambaにアクセスする
but, I could not setup well. And then, I've found the explanation in first blog: 
Connect to the server: smb://localhost/share_volume_name 
* You should specify the smb volume name , like "share"

so, It works well. And the second blog's instruction:

Add "127.0.0.2" to loopback interface.

is not needed.  Setup instruction for smb over ssh is following:

At first:

$ ssh -p ssh_server_port -L 127.0.0.1:8139:smbhost.example.com:139 user@sshhost.example.com
Then,  In Finder of macOS,  you may select "Connect to server", and input like this
smb://127.0.0.1:8139/project
You should specify volume name like "project".

smb over ssh (macOS 10.15)を設定する

macOS Catalinaでssh経由でのSMBマウントを設定しました。参考にしたのは以下のブログです。
#7 SSH Port Forwardingあれこれ(2)Mac編
https://sites.google.com/site/satchansmaclife/home/ssh-port-forwardingarekore--2-machen
始めは以下の記事
MacからSSHポートフォワードで自宅のSambaにアクセスする
を参照していたのですが、うまいかず、上記の記事にある  
(「サーバに接続」)smb://localhost/share_volume_name 
上記のように共有するボリューム名が既知である必要がある。

に気が付き、マウント時にボリュームを指定することで動作するようになりました。 2つ目の記事にある

127.0.0.2をループバックアドレスに追加

も不要でした。まとめると以下のようです。

まず

$ ssh -p sshサーバのポート番号 -L 127.0.0.1:8139:smbhost.example.com:139 user@sshhost.example.com
を実行する。次に、macOSのFinderでConnect to serverを選び、入力欄で
smb://127.0.0.1:8139/project
というふうにボリューム名まで指定します。私は、上記のsshのコマンドをTerminal.appのShellで指定しおいて、GUIからポートフォワードを設定するようにしています。