FreeBSD 11.1でbxe(QLogic NetXtreme II BCM57840, 10GbE)がリンクアップしないもう1台のホストではうまく動いているのですが、こちらはどうもやはり調子が悪いので、Intelの10GbEを新たに買ってみました。
http://www.sakashita-net.jp/2018/06/freebsd-111bxeqlogic-netxtreme-ii.html
StarTech.com 1ポート10ギガSFP+増設PCIe専用LANカード 10GBase-SR対応NIC Intelチップ搭載 マルチモード対応トランシーバモジュール付属 PEX10000SRIamazon.co.jpでは、1ポートと2ポート、そしてRJ-45インタフェースのものとSFP+インタフェースのものなど、複数のモデルが売られていますが、購入したのは、SFP+ポートが1つで、10GbE-SR対応のSFP+モジュール付きというモデルです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01M24BCXD/
今のところ、1日程度のテストですが、
SuperMicro SuperServer1018R-WC0Rというホストで、OSはFreeBSD 12.0の環境で、
https://www.supermicro.com/products/system/1u/1018/sys-1018r-wc0r.cfm
ix0@pci0:1:0:0: class=0x020000 card=0x000a8086 chip=0x15578086 rev=0x01 hdr=0x00として動作しています。
vendor = 'Intel Corporation'
device = '82599 10 Gigabit Network Connection'
class = network
subclass = ethernet