2019年1月28日月曜日

PCにインストールされているMicrosoft Officeのプロダクトキーを確認する

PCにOSやアプリケーションソフトウェアを再インストールしているときでした。Microsoft Officeを再インストールしようとして、このPCにはどのプロダクトキーを使っていたかを忘れてしまっていることに気が付きました。

Microsoft OfficeをインストールしているPCは数台あり、その台数分のMicrosoft Officeのライセンスは所有しているのですが、どれを使っていたのかがわからないのです。少し考えて、残りのPCにインストールしているMicrosoft Officeのプロダクトキーが分かれば、使っていないものがわかるのではないかと思いつきました。

そこで、PCにインストールされているMicrosoft Officeのプロダクトキーを確認する方法を調べてみました。
WindowsとMicrosoft Officeのプロダクトキー確認方法(2018年1月15日更新)
http://opensourcetech.hatenablog.jp/entry/2015/10/14/WIndows%E3%81%A8Microsoft_Office%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%96%B9%E6%B3%95
一部を引用します。
「Win+r → cmd」などからコマンドプロンプトを起動します。
そして、
cscript "c:¥Program Files (x86)¥Microsoft Office¥Office15¥OSPP.VBS" /dstatus
を実行します。
※上記は64ビットのWindowsに32ビットのOfficeが入っている例であり、その他の場合、パスが変わるのでご注意下さい。

実行結果の「Last 5 characters of installed product key:」のあとに、プロダクトキーの最後の5文字が表示されるので、それに該当するものをプロダクトキーが記載されたカードなどの情報から探します。
 これで使っているプロダクトキーが知ることができました。

2019年1月27日日曜日

When I've installed Windows 10 Pro to Paralles 13 on macOS mojave(10.14.3), taskbar was not displayed on Coherence Mode

When I've installed Windows 10 Pro to Paralles 13 on macOS mojave(10.14.3), taskbar was not displayed on Coherence Mode. On another mac that I use,  taskbar is ok, so I checked the configuration file of Paralles:
~/Paralles/windows10.pvm/config.pvs
I found that  the value of ShowTaskBarInCoherence is different. I changed that value from
<ShowTaskBarInCoherence>0</ShowTaskBarInCoherence>
to
<ShowTaskBarInCoherence>1</ShowTaskBarInCoherence>
This setting is fine. I can view the taskbar of Windows 10 in coherence mode.

Parallels 13にインストールしたWindows 10 Proで、コヒーレンスモードのときにタスクバーが表示されない

macOS mojave(10.14.3)のParallels 13にWindows 10 Proを新規にインストールしたところ、コヒーレンスモードのときにタスクバーが表示されませんでした。他のMacでは表示されていたので、設定ファイル
~/Paralles/windows10.pvm/config.pvs
を見比べてみると、ShowTaskBarInCoherenceというエントリの値が違っていることがわかりました。これを
<ShowTaskBarInCoherence>0</ShowTaskBarInCoherence>
から
<ShowTaskBarInCoherence>1</ShowTaskBarInCoherence>
にすれば、表示されました。

2019年1月24日木曜日

Surface Pro 3をバッテリ制限モードに設定する

Surface Pro 3をバッテリ制限モードに設定するには以下の設定を行います。

Battery Limit setting
https://docs.microsoft.com/ja-jp/surface/battery-limit

The Surface UEFI Battery Limit setting can be configured by booting into Surface UEFI (Power + Vol Up when turning on the device). Choose Kiosk Mode, select Battery Limit, and then choose Enabled.

2019年1月22日火曜日

EIZOモニタとDisplayPortのホットプラグ

DisplayPortを備えたEIZOモニタを使っているときに、電源を切って入れたときや、省電力モードからの復帰したときに、ウィンドウやアイコンの位置がずれることがあります。これを防ぐための設定がEIZOモニタにはあるようです。

EV2750
https://www.eizo.co.jp/support/db/files/manuals/03V25463B2/UM-03V25463B2-JA.pdf(33ページ)

EV2736W
https://www.eizo.co.jp/support/db/files/manuals/lcd/EV2736WManual_ja.pdf(31ページ)

EV2736Wとmac mini(3画面構成)で試してみると、
  • DP HotPlugが無効(デフォルト)
    EV2736の電源を切ると画面が2画面になる
  • DP HotPlugが有効
    EV2736の電源を切っても画面は3画面構成のまま
となり、この設定には意味がありそうです。

他のEIZOモニタでも同じような設定があるようです。