既存のメーリングリスト(bloggerとします)の設定を確認するには以下のようにします($以下の入力は1行です)。
$ LANG=C sudo dumpdb -p /usr/local/mailman/lists/blogger/config.pck | grep web_page_url確かに古いままです。新しいFQDNはmail.example.comなので、それにあわせて変えてみます。
‘web_page_url’: ‘http://blog.example.com/mailman/',
$
$ LANG=C sudo withlist -l -i bloggerそれらしかったのですが、これでもうまくいきません。FQDNを変更したと同時にhttpsを強制するようにもしていたのでした。そこでweb_page_urlの値を、上記のようにして、
Loading list blogger (locked)
The variable `m’ is the blogger MailList instance
>>>m.web_page_url
‘http://blog.example.com/mailman/’
>>> m.web_page_url=‘http://mail.example.com/mailman/’
>>> m.web_page_url
‘http://mail.example.com/mailman/’
>>> m.Save()
>>>
Unlocking (but not saving) list: blogger
Finalizing
$
https://mail.example.com/mailmanにするとうまくいきました。
この変更は以下のblogの記述を参考にしました。
sakaikの日々雑感~(T)編
Mailman 設定に一苦労(一応解決編)
http://sakaik.hateblo.jp/entry/20091014/p1