テンキーに「=」がないのはなぜだ?Windowsパソコンのイライラ (2/4)確かにそうです。これは私も気になっていました。記事中には以下の解決策が書かれていました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/111400522/111500001/?P=2
そういえば、確かにパソコンのテンキーには「=」がない。Excelの式は「=A1+B1」といった形で記述するので、「=」を入力するときだけ[Shift]を押しながら「ほ」のキーを打たなければいけない。これがイラッとするとのこと。
とはいえ、実はこのいらつきは簡単に解消できる。数式入力時の「=」は「+」でも代用できる。例えば、「+A1+B1」という記述でもちゃんと計算できる。知りませんでした。試してみると、確かにできます。ちょっと便利ですね。
テンキーに「=」がないのは、もしかしたらですが、PC/ATの101キーボード(英語配列)の場合、バックスペースの右隣が「=」でこれはテンキーに近いために省略されたのかもしれません。
以下のWWWページ
キーボードコレクション「[IBM 101 keyboard] IBM-PC/ATの標準キーボード。」を見ると、この配列がわかります。
https://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/kb_collection/