2017年6月8日木曜日

テレビの廃棄

先日、実家のある大阪市で古いアナログ放送だけが受信できる13インチの液晶テレビを廃棄しようとしました。まず最初に廃棄方法を調べました。

テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機は家電リサイクル法で廃棄の方法が決められています。
東京都・家電リサイクル
https://www.kankyo.metro.tokyo.jp/resource/recycle/electronics/index.html
大阪市では、指定引取場所へ持ち込めない場合、自分で「大阪市一般廃棄物(ごみ)収集運搬業許可を有している業者(許可業者)に運搬を依頼」する必要があり、やや面倒です。
家電リサイクル法対象品目の出し方
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000369358.html
東京の場合を見てみると、こちらは少し簡単で家電リサイクルセンターに電話すればよいようです。
東京二十三区家電リサイクル事業協同組合
https://23kaden.tokyokankyo.or.jp/(S(gu1xp0dp2qefo2bvnkhhkx3o))/contents/top.aspx
大阪市でもう少し簡単に廃棄できないか調べてみました。すると以下のサイトが見つかりました。
テレビ・エアコン・冷蔵庫を廃棄/処分 主要量販店の家電リサイクル価格
https://matome.naver.jp/odai/2141665293345137801
これによれば、一部の家電量販店では、家電リサイクル法対象品目について回収をするサービスを提供しているとあります。そこで、このリストにあり、比較的近いところにあったエディオンを利用してみました。
家電リサイクル
https://my.edion.jp/service/recycle.php
私の場合、13インチのテレビだったので持ち込みを試してみました。このサイトにあるように持ち込む店舗に電話をして廃棄を行っていることを確認し、店のレジカウンターに持ち込みました。すると、書類に署名、料金の確認と支払い(クレジットカードで支払うことができました)をして廃棄することができました。時間にして10分以下でしょうか。非常に助かりました。