2017年5月6日土曜日

FreeBSD 11からネットワーク経由でEPSON PX-504Aに印刷する

以前に次のようなことを書きました。
FreeBSD 9.1/9.2からネットワーク経由でEPSON PX-504Aに印刷する
http://www.sakashita-net.jp/2014/08/freebsd-9192epson-px-504aep-905f.html
新たにFreeBSD 11で同じようにEPSON PX-504Aへの印刷を設定しました。
インストールするものは、私の環境では以下のものでした。
$ sudo pkg install cups

$ sudo pkg install gutenprint

$ sudo pkg install gutenprint-foomatic

$ sudo pkg install foomatic-filters

$
FreeBSD 9.1/9.2とのときとはインストールするパッケージが増えています。前に何をインストールしたかによるのでしょう。なので、これ以外のパッケージが必要になるかもしれません。

次にcupsを起動するように設定します。
$ sysrc cupsd_enable="YES"
$ service cupsd start
$
cupsを他のホストのWWWブラウザで設定できるようにように
/usr/local/etc/cups/cupsd.conf
を設定します。
# cat /usr/local/etc/cups/cupsd.conf

# 「Upgrade Required when using the CUPS web interface
# from a remote machine」の警告抑止

DefaultEncryption Never

# 他のホストからWWWブラウザ経由でcupsの設定を可能にする
# Listen localhost:631
# Listen /var/run/cups.sock
# ->
Port 631

# Restrict access to the admin pages...
<Location /admin>
Order allow,deny
# 追加
Allow @LOCAL
</Location>

# Restrict access to configuration files...
<Location /admin/conf>
AuthType Default
Require user @SYSTEM
Order allow,deny
# 追加
Allow @LOCAL
</Location>
次にプリンタの追加です。
  1. cupshost:631をWWWブラウザで開く
  2. プリンタの追加を選ぶ
  3. 発見されたネットワークプリンター「EPSON PX-504A (EPSON PX-504A)」を選ぶ
  4. 「続ける」を選ぶ
  5. 「続ける」を選ぶ
  6. ドライバとして「Epson PX-504A Foomatic/gutenprint-ijs-simplified.5.2」を選ぶ。
このあと、a2psなどでPostScriptファイルを生成し、
$ /usr/local/bin/lpr -P EPSON_PX-504A  ファイル名
$
とすると印刷できるはずです。 プリンタはcups配下なので/usr/bin/lprではなくて、/usr/local/bin/lprコマンドを使う必要があります。

cupsの管理画面の「テストページの印刷」と「自己テストページの印刷」は動作しませんでした。