Windows 10 Anniversary Updateに失敗することがあるさらに調べたところ、以下で書かれているようにLogicoolの無線USBドングルが接続されているとうまくいかないようです。私は、ここで書かれている「非表示のデバイスで現れたデバイスを削除する」ことにしました。ただ、別のUSBポートの接続しないようにするという注意が必要です。
http://www.sakashita-net.jp/2016/09/lenovo-thinkpadwindows-10-anniversary.html
続 Windows 10 Anniversary Updateに失敗することがある
http://www.sakashita-net.jp/2016/09/lenovo-thinkpadwindows-10-anniversary_29.html
Windows10 RS1の不具合・トラブル・注意事項(2016年8月版)
http://freesoft.tvbok.com/win10/trouble_shoot_list_2016_08.html
以下に引用します。
○
- Unifying レシーバを接続しているとPCが起動しなくなる
- 症状
Unifying レシーバを接続しているとPCが起動しなくなる。
起動してからUnifying レシーバを接続した場合でも、Logicoolのマウスは使えない。またシャットダウンができなくなる。
(Release Preview 14393.82では修正済みの模様) - 参考リンク
- 原因
- Unifying レシーバー を 2か所以上のUSBポートに接続した PCで発生する。(1つのUSBポートで使い続けている間は発生しない)
- 1つのUSBポートで使い続けている場合でも、他のUSB機器 (マウスなど) との相性によっては発生する?
- 次の Windows Update で修正される模様。
(Insider Program の Release Preview 14393.82では修正済み)
- 情報提供頂いた方から再度報告あり。「試行回数が少なかったようで、Unifyingレシーバー問題は14393.82でも発生しました。」との事です。
- 今すぐ自力で解決したい場合 (上記リンク内に詳細手順あり)
- 2か所以上のUSBポートに接続していた場合
- デバイスマネージャーで「表示」 →「 非表示のデバイスの表示」を選択
- ツリーから キーボード、ヒューマン インターフェイスデバイス、マウスとそのほかのポインティングデバイス を展開
- アイコンが半透明になっているデバイスを右クリック → 削除をクリック
(「このデバイスドライバーソフトウェアを削除する」というダイアログが出てもチェックは入れない)
- 他USB機器とのバッティングが発生していた場合
- 手持ちのUSB機器で疑わしいデバイス ドライバを削除してみる
- (上リンク先の紹介の場合)
USB Input Device (Logitech Download Assistant)とマウスを削除して再起動する
- 2か所以上のUSBポートに接続していた場合
- 症状