私としては、アプリケーションが何も起動されないか、EOS Utilityが起動されるようになってい欲しいのですが、この設定方法がわかりませんでした。
例によって検索エンジンで探してみると以下のページが見つかりました。
【EOS】Memory Card Utilityを自動起動させないようにする方法【Mac】手順を引用します。
http://blog.h-wd.info/2015/08/01/%E3%80%90eos%E3%80%91memory-card-utility%E3%82%92%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%80%90mac/
- 「アプリケーション」フォルダから「イメージキャプチャ」を起動
- 「デバイス」のところに表示されているメモリーカードを選択
- ウィンドウ左下の「この カメラ を接続時に開くアプリケーション」(表示されてない場合はウィンドウ左下の「▲」マークをクリック)から「割り当てなし」を選択。
- 「写真」アプリを自動起動させたい場合は「この カメラ を接続時に開くアプリケーション」から「写真.app」を選択。
EOS Utilityについては10.10では最新版のEOS Utility 2に更新する必要がありました。
以下のWWWページから入手できます。
デジタル一眼レフカメラ/ミラーレスカメラ【EOS DIGITAL/EOS M】:EOS Kiss X2:OS X 10.10:ソフトウエアを選ぶ
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi