2015年6月2日火曜日

Firefox 57以降を新規にインストールした時の設定について

すぐに忘れてしまうので、ここにメモしておきます。

Firefox の検索バーで検索結果を新しくタブを開いて表示する

about:configから
browser.search.openintab
をtrueにする。

JavaScriptのポップアップウィンドウをタブとして開く

about:configから
browser.link.open_newwindow.restriction
の値を0にする。

ブックマークを新しいタブとして開く

about:configから
browser.tabs.loadBookmarksInTabs
をtrueにする。

アドレスバーで入力したURLを新しいタブとして開く

about:configから
browser.urlbar.openintab
をtrueにする。

これらの設定は、Firefoxのプロファイルディレクトリ(ヘルプ→トラブルシューティング情報→プロファイルフォルダから開くことができます)に
user.js
というファイルを置き、ここに以下のような設定を書いておくことで、一括で設定できます。
$ cat user.js
user_pref("browser.search.openintab", true);
user_pref("browser.link.open_newwindow.restriction", 0);
user_pref("browser.tabs.loadBookmarksInTabs", true);
user_pref("browser.urlbar.openintab", true);
$

これらは以下のサイトを参照しました。
Firefoxを思い通りに--about:configページで使える便利な10の「ハック」
http://builder.japan.zdnet.com/off-topic/20393127/

ブックマークからタブを開く際の隠し設定(Firefox 57以降)
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/10/08/224226

[Comp] Firefoxで何でも新しいタブで開く
http://d.hatena.ne.jp/otn/20180520/p1

Firefoxの設定をabout:configでなくuser.jsで変更する
https://qiita.com/sambatriste/items/cae36d147f07acfd61c4

インストールするaddon

 次のアドオンを入れています。

  • Gmail Notifier(restartless)
  • テキストリンク
  • Disconnect